マイナビあなたの介護

SOMPOケア そんぽの家 東久留米中央

  1. 東京都
  2. 東久留米市

西武池袋線で池袋駅から最速で約20分!東久留米駅が最寄りのホームです。 駅から当ホームまでの間に市役所や大型ショッピングセンター、飲食店があり面会時の外出にも最適です。 ホーム駐車場は10台以上駐車可能。周囲は公園に民間農園、児童館がありのどかさの中に活気がある地域となります。

2025年9月11日
更新
サービス種別
介護付き有料老人ホーム
費用
初期費用
0万円
月額費用
25.7万円
住所
203-0054
東京都東久留米市中央町1丁目9-20地図
交通
【電車】 ・西武池袋線「東久留米」駅西口から、徒歩約15分 駅西口を出て、ロータリー超えて直進→「スギ薬局」「東久留米市役所」が見えてきますので更に直進→「さいわい通り」の交差点の1つ手前の信号を左に曲がり50mほど進むと正面にホームがございます。 【バス】 ・「東久留米駅西口」1番乗り場【武21】錦城高校経由「武蔵小金井駅」行→「中央町1丁目」下車 徒歩約2分 ・「東久留米駅西口」1番乗り場【番号なし】「滝山営業所」行→「中央町1丁目」下車 徒歩約2分 ※2番乗り場【久留52】「滝山営業所」行は別ルートとなりますのでご注意下さい。 ・「東久留米駅西口」2番乗り場【武12】御成橋経由「武蔵小金井駅」行→「中央町1丁目」下車 徒歩約2分 【車】 ・新青梅街道「花小金井4丁目」交差点を清瀬方面へしばらく直進(小金井街道)「前沢」交差点の次の信号をななめ右に(東久留米駅方面)曲がり、しばらく直進し左側にセブンイレブンがある交差点を通過して次の信号を右に(右側にオレンジ色のトランクルームが見えます)少し進むと正面にホームがございます。
要介護度
要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5
運営法人
SOMPOケア株式会社

事業所の特徴

事業所の特徴

閑静な住宅街の中に♪

西武池袋線の「東久留米中央」駅西口から徒歩約10分。西武バスをご利用の方は「中央町一丁目」の停留所から徒歩1分 閑静な住宅街の中にあり、長閑で落ち着いた雰囲気。近隣の公園からは子供たちの声が聞こえたりと、穏やかな生活が送れる環境です

明るい館内♪

2024年の年明け早々全館共用部の照明をLEDに交換し、より一層館内が明るくなりました 広々とした廊下ではリハビリや歩行訓練をする方の姿もお見かけいたします

おすすめポイント

  1. ホーム内で理美容がうけられます 日々の身だしなみも大事ですよね!月2回ヘアカットにカラーリング、パーマもホーム内で理美容師さんに施術してもらえます シャンプーや顔そりのオプションで承れますので、お気軽にご相談くださいませ
  2. アクティビティで楽しみを♪ ホームスタッフが企画するアクティビティや、外部講師の方をお招きして行うアクティビティを実施しています ただ楽しむだけでなく、脳トレやリラグゼーションの役割も担っています。生活の中にちょっとした楽しみを

SOMPOケア そんぽの家 東久留米中央

看護・医療体制

医療面の受け入れ

経管栄養法
要相談
在宅中心静脈栄養法
要相談
膀胱留置カテーテル
要相談
腎ろう・膀胱ろう
要相談
在宅酸素療法
要相談
人工呼吸療法
要相談
人工肛門
要相談
人工膀胱
要相談
気管カニューレ
要相談
吸引
要相談

医療面の受け入れに関する備考

※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。

介護面の受け入れ

介護食
要相談
流動食・嚥下食
要相談
リハビリ
要相談
糖尿病・インスリン
要相談
褥瘡・床ずれ
要相談
人工透析
要相談
カテーテル・尿バルーン
要相談
ペースメーカー
要相談
ALS
要相談
誤嚥性肺炎
要相談
喘息・気管支炎
要相談
アルツハイマー
要相談
脳血管性認知症
要相談
ピック病
要相談
レビー小体型認知症
要相談
パーキンソン病
要相談
廃用症候群
要相談
うつ・鬱病
要相談
統合失調症
要相談
リウマチ・関節症
要相談
骨折・骨粗しょう症
要相談
脳梗塞・クモ膜下出血
要相談
心筋梗塞・狭心症
要相談
がん・末期癌
要相談
人工呼吸器
要相談
病態食対応
要相談

介護面の受け入れに関する備考

※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。

感染症面の受け入れ

HIV
要相談
MRSA(ブドウ球菌感染症)
要相談
肝炎
要相談
結核
要相談
梅毒
要相談
疥癬(かいせん)
要相談

感染症面の受け入れに関する備考

※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。

SOMPOケア そんぽの家 東久留米中央

料金プラン・入居条件

全室共通

初期費用
0
月額費用
居室タイプ
個室
広さ
25.11
契約方式
利用権方式

在宅介護サービス費の負担限度額(月額)

 1割負担2割負担3割負担
要介護117,366
要介護219,513
要介護321,756
要介護423,838
要介護526,049

※上記は金額の目安であり、利用サービスによって変わる場合があります。詳細は各施設にお問い合わせのうえ、必ずご確認ください。

入居条件

要介護度要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5
認知症受け入れ可
生活保護不可
身元保証人なし要相談
入居年齢相談可要相談

SOMPOケア そんぽの家 東久留米中央

事業所概要

事業所詳細

事業所名称SOMPOケア そんぽの家 東久留米中央
サービス種別介護付き有料老人ホーム
定員40
居室面積25.11
敷地面積2415.95
延床面積1904.71
土地使用貸借
建物使用貸借
建物構造鉄筋コンクリート造
開設年月日2012年3月1日
居室設備洗面、暖房便座、緊急呼出装置、収納、下駄箱、浴室、ミニキッチン、洗濯機スペース、固定電話設置可能、玄関収納椅子、エアコン

会社概要

法人名称SOMPOケア株式会社
法人名称(フリガナ)ソンポケア
法人住所140-0002
東京都品川区東品川4丁目12番8号
法人設立日1997/05/26

SOMPOケア そんぽの家 東久留米中央

アクセス

住所203-0054
東京都東久留米市中央町1丁目9-20
主な交通手段【電車】 ・西武池袋線「東久留米」駅西口から、徒歩約15分 駅西口を出て、ロータリー超えて直進→「スギ薬局」「東久留米市役所」が見えてきますので更に直進→「さいわい通り」の交差点の1つ手前の信号を左に曲がり50mほど進むと正面にホームがございます。 【バス】 ・「東久留米駅西口」1番乗り場【武21】錦城高校経由「武蔵小金井駅」行→「中央町1丁目」下車 徒歩約2分 ・「東久留米駅西口」1番乗り場【番号なし】「滝山営業所」行→「中央町1丁目」下車 徒歩約2分 ※2番乗り場【久留52】「滝山営業所」行は別ルートとなりますのでご注意下さい。 ・「東久留米駅西口」2番乗り場【武12】御成橋経由「武蔵小金井駅」行→「中央町1丁目」下車 徒歩約2分 【車】 ・新青梅街道「花小金井4丁目」交差点を清瀬方面へしばらく直進(小金井街道)「前沢」交差点の次の信号をななめ右に(東久留米駅方面)曲がり、しばらく直進し左側にセブンイレブンがある交差点を通過して次の信号を右に(右側にオレンジ色のトランクルームが見えます)少し進むと正面にホームがございます。

関連する条件から探す