- 介護付き有料老人ホーム
入居サポート費対象
SOMPOケア そんぽの家 上北台
東大和市で介護が必要となり「老人ホーム」をお探しなら、当ホーム「SOMPOケア そんぽの家 上北台」へお任せください
- 2025年9月11日
- 更新
- サービス種別
- 介護付き有料老人ホーム
- 費用
- 初期費用
- 0万円
- 月額費用
- 23.1万円
- 住所
- 〒207-0021
東京都東大和市立野2丁目3-11地図
- 交通
- 【電車】 <多摩モノレール「上北台」駅より徒歩の場合> 改札を出て右手の階段を降り、スーパー「コープ」沿いに直進→「コープ」に沿って右折していただき、隣接している建物がホームです。 【車】 <新青梅街道からお越しの場合> 上立野東交差点を上北台駅方面に曲がって頂き、駅のロータリーを過ぎて最初の信号(トヨタレンタカーが目印)を左折→すぐの路地を左折→スーパー「コープ」の手前の建物がホームです。 <芋窪街道からお越しの場合> 玉川上水方面からお越しの場合は、シティホール東大和を目印とし交差点を右折→すぐの路地を左折→スーパー「コープ」の手前の建物がホームです。
- 要介護度
- 要支援1、要支援2、要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5
- 運営法人
- SOMPOケア株式会社
- 24時間介護士常駐
- 日中看護師常駐
- 夜間有人
- 入居者3人につきスタッフ1名以上
- 入居一時金0円
- キッチン付き居室
- 風呂付き居室
- トイレ付き居室
- 家具付き居室
- ナースコールあり
- 口腔ケア・訪問歯科あり
- 個室あり
- 駅近・交通アクセス良好
- 訪問看護可
事業所の特徴
事業所の特徴
栄養バランスの取れた毎日の食事
栄養士がメニューを考えホーム内のキッチンで調理。栄養バランスはもちろん、毎食”おいしい””楽しい”をお届けしています。季節ごとの行事食や日本全国の食をお届けするご当地メニューも好評です。 また、栄養ケア・マネジメントにより身体の状態に合わせた適切な栄養バランスと形態の食事を提供いたします。 お一人おひとりに寄り添う独自のサイクルにより、高品質な「食」を通じた健康サポートを実現しています。
多摩モノレール上北台駅より徒歩約2分!
多摩モノレール「上北台」駅より徒歩約2分。アクセスに優れていることからご家族さまやご支援者さま、ご友人も通いやすい立地です。 スーパーやドラッグストアも隣接、駅近なので近隣には飲食店や大型商業施設も多くあり、買い物や外出にも大変便利です。 また、ホームの隣には公園があり広々としており解放感溢れる立地となります。 周辺には玉川上水の自然や遊歩道もあり、散歩の際には季節の移ろいをいつもそばに感じることができます。南向きの居室や富士山が一望できる居室もございます。
ゆったりとした共有スペース
居室にはご入居者さまそれぞれのプライベートスペースを確保し、プライバシーを重視した空間となっておりますが、共有スペースには寛ぎを演出するBGMを流したり、季節折々の生花を飾ったり、1Fと4Fにはそれぞれ2か所食堂をご用意し、ご入居者さまが日々の生活をゆったりと過ごせるような空間となっております。
おすすめポイント
- 介護プライドマイスターがいるホーム そんぽの家上北台は、開設から10年以上の実績があり、認知症の方の対応をはじめ、安心の介護サービスを提供いたします。 全国のSOMPOケアの介護スタッフの中より、介護プライドを体現している介護スタッフを選出・任命、基準をクリアし選ばれ、高い専門性を持ったスタッフは「介護プライドマイスター」に認定されます。 そんな数少ないマイスターに認定されたスタッフが当ホームにはいます。 介護のプロフェッショナルです!
- チームでご本人さまの健康を支えます ホーム長、生活相談員、ケアマネジャー、ケアスタッフ、看護スタッフ、栄養士、提携医、薬剤師等、各専門のスタッフが密に連携する”チームケア”できめ細やかにサポートします。 障害やご病気に応じてご入居者さまお一人おひとりに合わせた介護と医療を提供いたします。 ホームには24時間ケアスタッフが在中し、夜間の緊急時には提携医と連携を取り24時間ご入居者さまの生活を支えています。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
- 経管栄養法
要相談
- 在宅中心静脈栄養法
要相談
- 膀胱留置カテーテル
要相談
- 腎ろう・膀胱ろう
要相談
- 在宅酸素療法
要相談
- 人工呼吸療法
要相談
- 人工肛門
要相談
- 人工膀胱
要相談
- 気管カニューレ
要相談
- 吸引
要相談
医療面の受け入れに関する備考
※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
介護面の受け入れ
- 介護食
要相談
- 流動食・嚥下食
要相談
- リハビリ
要相談
- 糖尿病・インスリン
要相談
- 褥瘡・床ずれ
要相談
- 人工透析
要相談
- カテーテル・尿バルーン
要相談
- ペースメーカー
要相談
- ALS
要相談
- 誤嚥性肺炎
要相談
- 喘息・気管支炎
要相談
- アルツハイマー
要相談
- 脳血管性認知症
要相談
- ピック病
要相談
- レビー小体型認知症
要相談
- パーキンソン病
要相談
- 廃用症候群
要相談
- うつ・鬱病
要相談
- 統合失調症
要相談
- リウマチ・関節症
要相談
- 骨折・骨粗しょう症
要相談
- 脳梗塞・クモ膜下出血
要相談
- 心筋梗塞・狭心症
要相談
- がん・末期癌
要相談
- 人工呼吸器
要相談
- 病態食対応
要相談
介護面の受け入れに関する備考
※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
感染症面の受け入れ
- HIV
要相談
- MRSA(ブドウ球菌感染症)
要相談
- 肝炎
要相談
- 結核
要相談
- 梅毒
要相談
- 疥癬(かいせん)
要相談
感染症面の受け入れに関する備考
※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
料金プラン・入居条件
全室共通
- 初期費用
- 0円
- 月額費用
- 円
- 居室タイプ
- 個室
- 広さ
- 22.86㎡
- 契約方式
- 利用権方式
在宅介護サービス費の負担限度額(月額)
1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |
---|---|---|---|
要支援1 | 5,787円 | ー | ー |
要支援2 | 9,897円 | ー | ー |
要介護1 | 17,138円 | ー | ー |
要介護2 | 19,257円 | ー | ー |
要介護3 | 21,470円 | ー | ー |
要介護4 | 23,526円 | ー | ー |
要介護5 | 25,707円 | ー | ー |
※上記は金額の目安であり、利用サービスによって変わる場合があります。詳細は各施設にお問い合わせのうえ、必ずご確認ください。
入居条件
要介護度 | 要支援1、要支援2、要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5 |
---|---|
認知症 | 受け入れ可 |
生活保護 | 不可 |
身元保証人なし | 要相談 |
入居年齢相談可 | 要相談 |
事業所概要
事業所詳細
事業所名称 | SOMPOケア そんぽの家 上北台 |
---|---|
サービス種別 | 介護付き有料老人ホーム |
定員 | 60名 |
敷地面積 | 1384.33㎡ |
延床面積 | 2676.22㎡ |
土地 | 使用貸借 |
建物 | 使用貸借 |
開設年月日 | 2007年10月1日 |
居室設備 | 洗面、暖房便座付トイレ、ナースコール、収納、下駄箱、ミニキッチン、浴室、洗濯機スペース、固定電話設置可能 |
会社概要
法人名称 | SOMPOケア株式会社 |
---|---|
法人名称(フリガナ) | ソンポケア |
法人住所 | 〒140-0002 東京都品川区東品川4丁目12番8号 |
法人設立日 | 1997/05/26 |
アクセス
住所 | 〒207-0021 東京都東大和市立野2丁目3-11 |
---|---|
主な交通手段 | 【電車】 <多摩モノレール「上北台」駅より徒歩の場合> 改札を出て右手の階段を降り、スーパー「コープ」沿いに直進→「コープ」に沿って右折していただき、隣接している建物がホームです。 【車】 <新青梅街道からお越しの場合> 上立野東交差点を上北台駅方面に曲がって頂き、駅のロータリーを過ぎて最初の信号(トヨタレンタカーが目印)を左折→すぐの路地を左折→スーパー「コープ」の手前の建物がホームです。 <芋窪街道からお越しの場合> 玉川上水方面からお越しの場合は、シティホール東大和を目印とし交差点を右折→すぐの路地を左折→スーパー「コープ」の手前の建物がホームです。 |