マイナビあなたの介護

SOMPOケア そんぽの家 国立南

  1. 東京都
  2. 国立市

中央線「立川」駅からも2駅。甲州街道沿いでご家族さまの来訪に便利な立地です。 国立市周辺で老人ホームをお探しの方はもちろん、介護のことでお困りの際は、ぜひ「そんぽの家国立南」にご相談ください!

2025年9月10日
更新
サービス種別
介護付き有料老人ホーム
費用
初期費用
0万円
月額費用
26.3万円
住所
186-0013
東京都国立市青柳1丁目21-14地図
交通
【電車】 ・JR南武線「矢川」駅から、徒歩約10分。 JR南武線矢川駅北口より西国立方向へ線路沿いを約300M直進、二つ目の踏切を左折して渡り、「国立第六小学校」を右手にみて約160M直進。 突き当りを右折し「国立第六小学校」を右手にみて約180M直進(途中で公園「矢川いこいの広場」に差し掛かり道路もタイル地に変わります。) 突き当りを道なりに右折し一つ目の路地(約30M)を左折し、突き当り(約50M)を道なりに左折し甲州街道方面に進み、約100M左手の建物になります。 【車】 甲州街道を立川から府中方面に進み「青柳」交差点と「国立第六小学校入口」交差点の中間にある「ボルボ・カー国立」さんの手前の路地を左折してすぐの建物になります。※路地が狭いので気を付けてお越しください。 中央自動車道「国立府中」ICから、車で約5分。 「国立府中IC」から新宿・立川方面に進み(約450M)甲州街道とぶつかる「国立インター入口」交差点のT字路を左折。 約2Kほど甲州街道を立川方面に進み「青柳」交差点を右折、190M程進み一つ目の路地を右折、40M先の突き当りを右折、 100M先の一つ目の路地を左折し突き当りを甲州街道方面に右折するとすぐ左手の建物が「そんぽの家国立南」となります。
要介護度
要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5
運営法人
SOMPOケア株式会社

事業所の特徴

事業所の特徴

南武線「矢川」駅から徒歩約10分の好立地

「矢川」駅より徒歩約10分。甲州街道沿いでご家族さまの来訪に便利な立地。駐車場は10台までのスペースがあります。 近くには「いこいの広場」「国立第六小学校」があり、ご入居者さまとお散歩をしながら元気な子供たちを見て元気をもらっています。 自然豊かな環境でゆったりした時間をお過ごしいただけます。

介護のことならどんな事でもご相談ください

「そんぽの家 国立南」は開設12年目を迎えます。 定員35名と小規模な施設なので、職員とご入居者さまの距離感が近く、毎日笑顔であふれています。 また、もう一つの魅力として最先端のICTを先行導入しております。 ご入居者さまの生活の質の向上を実現するため、これまでに蓄積した膨大な介護データを活用し、ご入居者さまの体調不良の早期発見や介護スケジュール適正化により、お一人おひとりに合った援助を実現します。

ICTフル活用ホームです

ご入居者さまの食事量、体重、健康チェックなどのデータから体調不良者の早期発見や今後の体調を予測するツールを活用しています。 RDP(リアルデータプラットフォーム)をフル活用して、ご入居者さまの生活を支えていきます。

おすすめポイント

  1. 常にケアの質の向上を目指しています。 最新のICT活用することでご入居者さまの生活の質の向上を実現します。 実際行っている援助が修正が必要かこれまでのデータを根拠に機械が予測! その方に合った適切なケアプランを作成しております。
  2. ペットも飼える自由な施設 一緒に暮らしていたペットと住むことができます。 ご入居者さまはペットと一緒に朝、夕のお散歩を楽しんでいます。 月に1回ドッグアクティビティも開催しているので、いろんなワンちゃんが遊びに来てくれます。 実際に触れ合うことで癒しの効果があり、ご入居者さまを笑顔にしてくれます。

SOMPOケア そんぽの家 国立南

看護・医療体制

医療面の受け入れ

経管栄養法
要相談
在宅中心静脈栄養法
要相談
膀胱留置カテーテル
要相談
腎ろう・膀胱ろう
要相談
在宅酸素療法
要相談
人工呼吸療法
要相談
人工肛門
要相談
人工膀胱
要相談
気管カニューレ
要相談
吸引
要相談

医療面の受け入れに関する備考

※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。

介護面の受け入れ

介護食
要相談
流動食・嚥下食
要相談
リハビリ
要相談
糖尿病・インスリン
要相談
褥瘡・床ずれ
要相談
人工透析
要相談
カテーテル・尿バルーン
要相談
ペースメーカー
要相談
ALS
要相談
誤嚥性肺炎
要相談
喘息・気管支炎
要相談
アルツハイマー
要相談
脳血管性認知症
要相談
ピック病
要相談
レビー小体型認知症
要相談
パーキンソン病
要相談
廃用症候群
要相談
うつ・鬱病
要相談
統合失調症
要相談
リウマチ・関節症
要相談
骨折・骨粗しょう症
要相談
脳梗塞・クモ膜下出血
要相談
心筋梗塞・狭心症
要相談
がん・末期癌
要相談
人工呼吸器
要相談
病態食対応
要相談

介護面の受け入れに関する備考

※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。

感染症面の受け入れ

HIV
要相談
MRSA(ブドウ球菌感染症)
要相談
肝炎
要相談
結核
要相談
梅毒
要相談
疥癬(かいせん)
要相談

感染症面の受け入れに関する備考

※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。

SOMPOケア そんぽの家 国立南

料金プラン・入居条件

全室共通

初期費用
0
月額費用
居室タイプ
個室
広さ
24.58
契約方式
利用権方式

在宅介護サービス費の負担限度額(月額)

 1割負担2割負担3割負担
要介護117,366
要介護219,513
要介護321,756
要介護423,838
要介護526,049

※上記は金額の目安であり、利用サービスによって変わる場合があります。詳細は各施設にお問い合わせのうえ、必ずご確認ください。

入居条件

要介護度要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5
認知症受け入れ可
生活保護不可
身元保証人なし要相談
入居年齢相談可要相談

SOMPOケア そんぽの家 国立南

事業所概要

事業所詳細

事業所名称SOMPOケア そんぽの家 国立南
サービス種別介護付き有料老人ホーム
定員35
居室面積24.58
敷地面積1408.23
延床面積1707.26
土地使用貸借
建物使用貸借
開設年月日2010年5月1日
居室設備洗面、暖房便座付水洗トイレ、ナースコール、収納、下駄箱、浴室、ミニキッチン、洗濯機スペース、固定電話設置可能

会社概要

法人名称SOMPOケア株式会社
法人名称(フリガナ)ソンポケア
法人住所140-0002
東京都品川区東品川4丁目12番8号
法人設立日1997/05/26

SOMPOケア そんぽの家 国立南

アクセス

住所186-0013
東京都国立市青柳1丁目21-14
主な交通手段【電車】 ・JR南武線「矢川」駅から、徒歩約10分。 JR南武線矢川駅北口より西国立方向へ線路沿いを約300M直進、二つ目の踏切を左折して渡り、「国立第六小学校」を右手にみて約160M直進。 突き当りを右折し「国立第六小学校」を右手にみて約180M直進(途中で公園「矢川いこいの広場」に差し掛かり道路もタイル地に変わります。) 突き当りを道なりに右折し一つ目の路地(約30M)を左折し、突き当り(約50M)を道なりに左折し甲州街道方面に進み、約100M左手の建物になります。 【車】 甲州街道を立川から府中方面に進み「青柳」交差点と「国立第六小学校入口」交差点の中間にある「ボルボ・カー国立」さんの手前の路地を左折してすぐの建物になります。※路地が狭いので気を付けてお越しください。 中央自動車道「国立府中」ICから、車で約5分。 「国立府中IC」から新宿・立川方面に進み(約450M)甲州街道とぶつかる「国立インター入口」交差点のT字路を左折。 約2Kほど甲州街道を立川方面に進み「青柳」交差点を右折、190M程進み一つ目の路地を右折、40M先の突き当りを右折、 100M先の一つ目の路地を左折し突き当りを甲州街道方面に右折するとすぐ左手の建物が「そんぽの家国立南」となります。

関連する条件から探す