マイナビあなたの介護

SOMPOケア そんぽの家 ときわ台

  1. 東京都
  2. 板橋区

近隣にスーパーやレストランあり好立地。豊島区・文京区からのアクセスも良く12台分の駐車場完備。

2025年8月29日
更新
サービス種別
介護付き有料老人ホーム
費用
初期費用
0万円
月額費用
27.1万円
住所
174-0063
東京都板橋区前野町2丁目18-3地図
交通
【電車】 ・東武東上線「ときわ台」駅から徒歩約12分。 北口を出て左折→モスバーガー・ファミリーマートの通りを直進→五差路に出たら左斜めの道を直進→左手に公園が見えてきたところの分かれ道で右折→通りに突き当たり左折→一つ目の横断歩道を渡り、スーパー「サントク」の角を右折→約100m直進→右側に見えてくる5階建てがホームです。 【バス】 ・赤羽駅西口にて国際興業バス赤53「ときわ台駅」行きに乗車し、「常盤台三丁目」バス停下車(所要時間約17分)。 バス停近くのいたばし前野町保育園の手前の道を左折直進→突き当りを左折→右側に見えてくる5階建てがホームです。 【車】 ・板橋区前野町SB通りSANTOKUの道を右に曲がり100メートル直進していただくと右側に建物がございます。
要介護度
要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5
運営法人
SOMPOケア株式会社

事業所の特徴

事業所の特徴

移動販売レクリエーション

自分で買い物をしたいけど、なかなか近くへ買い物へ行くことができない…。そんな方もいらっしゃるかもしれません。 当ホームでは、たまごの移動販売、ヤクルト販売、食料品・日用品の移動販売等、様々な移動販売が毎月ホーム内外で開催されております!! ご入居者さまからも大変好評をいただいております。

カスタムメイドケア

ご入居者さまのニーズにあった個別ケアを実践すために定期的にカンファレンスを行っています。 ご入居者さまが安心してお過ごしいただけるよう、【睡眠センサー】のデータ分析やさまざまな観点から会議・研修を行っております。 目にはみえない努力が、きっと皆さまの幸せに通ずるものと信じて日々切磋琢磨しております。

ご利用者さまと作る家庭菜園

月に1回程、ご入居者さまと職員で好きな種を植えたり、土を耕したりして季節ごとの花の栽培や野菜の栽培を楽しんでいます。 安全面をしっかり配慮し、皆さまに参加いただいております。

おすすめポイント

  1. 多彩なレクリエーション 当ホームでは、毎日行われている朝の体操をはじめ、塗り絵や脳トレ、工作レク等の芸術系レクエーション、パン販売やヤクルト販売等の移動販売、職員が考えたオリジナルのレクリエーションなど、ご入居者さまそれぞれが選んで楽しめるレクリエーションが数多くございます。
  2. 当ホーム手作りのガーデニングテラス 食堂の外には、当ホーム自慢のテラスがあります。 ご入居者さまとスタッフで季節ごとのお花を植えて楽しんでいます。 食事の際にも見えるので、季節を感じていただけます。

SOMPOケア そんぽの家 ときわ台

看護・医療体制

医療面の受け入れ

経管栄養法
要相談
在宅中心静脈栄養法
要相談
膀胱留置カテーテル
要相談
腎ろう・膀胱ろう
要相談
在宅酸素療法
要相談
人工呼吸療法
要相談
人工肛門
要相談
人工膀胱
要相談
気管カニューレ
要相談
吸引
要相談

医療面の受け入れに関する備考

※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。

介護面の受け入れ

介護食
要相談
流動食・嚥下食
要相談
リハビリ
要相談
糖尿病・インスリン
要相談
褥瘡・床ずれ
要相談
人工透析
要相談
カテーテル・尿バルーン
要相談
ペースメーカー
要相談
ALS
要相談
誤嚥性肺炎
要相談
喘息・気管支炎
要相談
アルツハイマー
要相談
脳血管性認知症
要相談
ピック病
要相談
レビー小体型認知症
要相談
パーキンソン病
要相談
廃用症候群
要相談
うつ・鬱病
要相談
統合失調症
要相談
リウマチ・関節症
要相談
骨折・骨粗しょう症
要相談
脳梗塞・クモ膜下出血
要相談
心筋梗塞・狭心症
要相談
がん・末期癌
要相談
人工呼吸器
要相談
病態食対応
要相談

介護面の受け入れに関する備考

※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。

感染症面の受け入れ

HIV
要相談
MRSA(ブドウ球菌感染症)
要相談
肝炎
要相談
結核
要相談
梅毒
要相談
疥癬(かいせん)
要相談

感染症面の受け入れに関する備考

※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。

SOMPOケア そんぽの家 ときわ台

料金プラン・入居条件

全室共通

初期費用
0
月額費用
居室タイプ
個室
契約方式
利用権方式

在宅介護サービス費の負担限度額(月額)

 1割負担2割負担3割負担
要支援15,985
要支援210,236
要介護117,724
要介護219,915
要介護322,204
要介護424,329
要介護526,586

※上記は金額の目安であり、利用サービスによって変わる場合があります。詳細は各施設にお問い合わせのうえ、必ずご確認ください。

入居条件

要介護度要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5
認知症受け入れ可
生活保護不可
身元保証人なし要相談
入居年齢相談可要相談

SOMPOケア そんぽの家 ときわ台

事業所概要

事業所詳細

事業所名称SOMPOケア そんぽの家 ときわ台
サービス種別介護付き有料老人ホーム
定員64
敷地面積2080.19
延床面積2814.51
土地使用貸借
建物使用貸借
建物構造鉄筋コンクリート造
開設年月日2012年3月1日
居室設備洗面、暖房便座、緊急呼出装置、収納、下駄箱、浴室、ミニキッチン、洗濯機スペース、固定電話設置可能、玄関収納椅子、エアコン

会社概要

法人名称SOMPOケア株式会社
法人名称(フリガナ)ソンポケア
法人住所140-0002
東京都品川区東品川4丁目12番8号
法人設立日1997/05/26

SOMPOケア そんぽの家 ときわ台

アクセス

住所174-0063
東京都板橋区前野町2丁目18-3
主な交通手段【電車】 ・東武東上線「ときわ台」駅から徒歩約12分。 北口を出て左折→モスバーガー・ファミリーマートの通りを直進→五差路に出たら左斜めの道を直進→左手に公園が見えてきたところの分かれ道で右折→通りに突き当たり左折→一つ目の横断歩道を渡り、スーパー「サントク」の角を右折→約100m直進→右側に見えてくる5階建てがホームです。 【バス】 ・赤羽駅西口にて国際興業バス赤53「ときわ台駅」行きに乗車し、「常盤台三丁目」バス停下車(所要時間約17分)。 バス停近くのいたばし前野町保育園の手前の道を左折直進→突き当りを左折→右側に見えてくる5階建てがホームです。 【車】 ・板橋区前野町SB通りSANTOKUの道を右に曲がり100メートル直進していただくと右側に建物がございます。

関連する条件から探す