- 介護付き有料老人ホーム
- 入居サポート費対象 
SOMPOケア ラヴィーレ上溝
河畔の風情と和のやすらぎ。 お一人おひとりに合った安心と快適な暮らしが始まります。
- 2025年9月18日
- 更新
- サービス種別
- 介護付き有料老人ホーム
- 費用
- 初期費用
- 0万円〜456万円
 - 月額費用
- 21.3万円〜27.6万円
 
- 住所
- 〒252-0243
 神奈川県相模原市中央区上溝4628-1地図 
- 交通
- 【公共交通機関】 <JR横浜線・相模線・京王線「橋本」駅よりバスの場合> JR線・京王線「橋本」駅南口2番乗り場より34系統「上溝行」バス約12分→「作の口三谷」バス停下車徒歩4分(約280m) ※ホームへは、バスのご利用が便利です。 ※JR相模線「上溝」駅よりのバスもご利用いただけます。 「上溝」駅東口2番乗り場より34系統「橋本駅南口行」バス約10分→「作の口三谷」バス停下車徒歩4分(約280m) 【車】 <東名高速道路 横浜町田ICより車でお越しの場合> 東名高速道路 「横浜町田IC」より八王子・相模原方面へ→約15.5km先「橋本五差路」信号を左折→約2.3km先「作ノ口」信号を右折→約180m先の路地を左折→約170m先「上三谷橋」を渡って右側がホーム
- 要介護度
- 要支援1、要支援2、要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5
- 運営法人
- SOMPOケア株式会社
- 24時間介護士常駐
- 日中看護師常駐
- 夜間有人
- 入居者3人につきスタッフ1名以上
- 入居一時金0円
- キッチン付き居室
- 風呂付き居室
- トイレ付き居室
- 家具付き居室
- ナースコールあり
- 口腔ケア・訪問歯科あり
- 個室あり
- 駅近・交通アクセス良好
- 訪問看護可
事業所の特徴
事業所の特徴
『和』を感じられる落ち着きのある暮らしを
緑あふれる環境に位置している『ラヴィーレ上溝』ホームを入るとリゾート地の温泉旅館のような雰囲気でスタッフがお出迎えいたします。 館内の随所に和の設えがあり、日本人である喜びを感じることのできる造りになっています。
美味しいお食事
味はもちろん見た目にもこだわったお食事を日々ご提供しております。 季節に合わせたイベント食もあり、お食事を通して四季を感じていただけます。 ご本人さまの嚥下状態に応じた食事形態もご用意しており、安心して食べていただけるよう支援いたします。
豊富なアクティビティ
体操・書道・脳トレ・フラワーアレジメントに加え、お散歩や農園サークル活動等、日々楽しく過ごしていただけるようレクリエーションをご提供しています。 上溝夏祭りや地域の方々をお呼びして行う「百歳体操」の実施もしており、地域との交流も盛んです。
おすすめポイント
- 『ユマニチュード』で心地の良い暮らしを ユマニチュードとはフランス発祥のケアの技法です。 認知症や精神疾患・脳の疾患などで気分に浮き沈みがあり、お困りになられている方が穏やかにお過ごしいただけるように、ラヴィーレ上溝ではユマニチュードに取り組んでいます。 SOMPOケアのホームは約450ホームあり、その内3ホームが特別な研修を受け、ユマニチュードを実践しています。当ホームのスタッフは「心地の良い」接遇を心がけています。
- 経験豊富なスタッフが在籍 ホーム開設時より勤務している職員も在籍しております。介護福祉士もスタッフ全体で50%以上取得しており、知識と技術を用いてご支援いたします。また、ご本人様の「できること」に着目し、各職種と連携し、「自立支援」に努めております。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
- 経管栄養法
- 要相談 
- 在宅中心静脈栄養法
- 要相談 
- 膀胱留置カテーテル
- 要相談 
- 腎ろう・膀胱ろう
- 要相談 
- 在宅酸素療法
- 要相談 
- 人工呼吸療法
- 要相談 
- 人工肛門
- 要相談 
- 人工膀胱
- 要相談 
- 気管カニューレ
- 要相談 
- 吸引
- 要相談 
医療面の受け入れに関する備考
※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
介護面の受け入れ
- 介護食
- 要相談 
- 流動食・嚥下食
- 要相談 
- リハビリ
- 要相談 
- 糖尿病・インスリン
- 要相談 
- 褥瘡・床ずれ
- 要相談 
- 人工透析
- 要相談 
- カテーテル・尿バルーン
- 要相談 
- ペースメーカー
- 要相談 
- ALS
- 要相談 
- 誤嚥性肺炎
- 要相談 
- 喘息・気管支炎
- 要相談 
- アルツハイマー
- 要相談 
- 脳血管性認知症
- 要相談 
- ピック病
- 要相談 
- レビー小体型認知症
- 要相談 
- パーキンソン病
- 要相談 
- 廃用症候群
- 要相談 
- うつ・鬱病
- 要相談 
- 統合失調症
- 要相談 
- リウマチ・関節症
- 要相談 
- 骨折・骨粗しょう症
- 要相談 
- 脳梗塞・クモ膜下出血
- 要相談 
- 心筋梗塞・狭心症
- 要相談 
- がん・末期癌
- 要相談 
- 人工呼吸器
- 要相談 
- 病態食対応
- 要相談 
介護面の受け入れに関する備考
※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
感染症面の受け入れ
- HIV
- 要相談 
- MRSA(ブドウ球菌感染症)
- 要相談 
- 肝炎
- 要相談 
- 結核
- 要相談 
- 梅毒
- 要相談 
- 疥癬(かいせん)
- 要相談 
感染症面の受け入れに関する備考
※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
料金プラン・入居条件
前払いプラン(満85歳以上の方の場合)
- 初期費用
- 4,560,000円
- 月額費用
- 円
- 居室タイプ
- 個室
- 契約方式
- 利用権方式
月払いプラン
- 初期費用
- 0円
- 月額費用
- 円
- 居室タイプ
- 個室
- 契約方式
- 利用権方式
在宅介護サービス費の負担限度額(月額)
| 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |
|---|---|---|---|
| 要支援1 | 5,787円 | ー | ー | 
| 要支援2 | 9,897円 | ー | ー | 
| 要介護1 | 17,138円 | ー | ー | 
| 要介護2 | 19,257円 | ー | ー | 
| 要介護3 | 21,470円 | ー | ー | 
| 要介護4 | 23,526円 | ー | ー | 
| 要介護5 | 25,707円 | ー | ー | 
※上記は金額の目安であり、利用サービスによって変わる場合があります。詳細は各施設にお問い合わせのうえ、必ずご確認ください。
入居条件
| 要介護度 | 要支援1、要支援2、要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5 | 
|---|---|
| 認知症 | 受け入れ可 | 
| 生活保護 | 不可 | 
| 身元保証人なし | 要相談 | 
| 入居年齢相談可 | 要相談 | 
事業所概要
事業所詳細
| 事業所名称 | SOMPOケア ラヴィーレ上溝 | 
|---|---|
| サービス種別 | 介護付き有料老人ホーム | 
| 定員 | 73名 | 
| 敷地面積 | 2845.61㎡ | 
| 延床面積 | 2520.27㎡ | 
| 建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | 
| 開設年月日 | 2011年11月1日 | 
| 居室設備 | 介護ベッド、洗面台、収納、トイレ、エアコン、照明、TV端子、ナースコール | 
| 共用設備 | エントランスロビー、ラウンジ、ダイニング(食堂) 兼 機能訓練コーナー、ファミリーダイニング、浴室(個浴・特殊浴)、健康管理室、相談室、洗濯室、トイレ、モニターカメラ、浴室・トイレに呼び出しボタン、モニターカメラ、エレベーター内に非常電話・遠隔監視装置 他 | 
会社概要
| 法人名称 | SOMPOケア株式会社 | 
|---|---|
| 法人名称(フリガナ) | ソンポケア | 
| 法人住所 | 〒140-0002 東京都品川区東品川4丁目12番8号 | 
| 法人設立日 | 1997/05/26 | 
アクセス
| 住所 | 〒252-0243 神奈川県相模原市中央区上溝4628-1 | 
|---|---|
| 主な交通手段 | 【公共交通機関】 <JR横浜線・相模線・京王線「橋本」駅よりバスの場合> JR線・京王線「橋本」駅南口2番乗り場より34系統「上溝行」バス約12分→「作の口三谷」バス停下車徒歩4分(約280m) ※ホームへは、バスのご利用が便利です。 ※JR相模線「上溝」駅よりのバスもご利用いただけます。 「上溝」駅東口2番乗り場より34系統「橋本駅南口行」バス約10分→「作の口三谷」バス停下車徒歩4分(約280m) 【車】 <東名高速道路 横浜町田ICより車でお越しの場合> 東名高速道路 「横浜町田IC」より八王子・相模原方面へ→約15.5km先「橋本五差路」信号を左折→約2.3km先「作ノ口」信号を右折→約180m先の路地を左折→約170m先「上三谷橋」を渡って右側がホーム |