- サービス付き高齢者向け住宅
入居サポート費対象
SOMPOケア そんぽの家S三条桧町
古都奈良唯一のそんぽの家S。 地域に開けたホームです。ご気軽に遊びに来て下さい!
- 2025年8月29日
- 更新
- サービス種別
- サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)
- 費用
- 初期費用
- 0万円
- 月額費用
- 14.1万円〜16.1万円
- 住所
- 〒630-8124
奈良県奈良市三条桧町22-12地図
- 交通
- 【公共交通機関でお越しの場合】 ・近鉄奈良線「新大宮」駅から徒歩約15分 改札口を出て右折し、50m程で「新大宮」交差点です。信号を渡り、大宮小学校を 右手に見ながら直進。三条通りと交差するので、更に直進し道なりに進みます。 県道1号線と斜めに交差するので左折すると、「三条添川町」交差点に「BMW」さんが あり、南へ進む横断歩道があります。信号を渡り「トミカラー」さんと「さん天」さんの 間の道を進み、左側に川が見えると一つ目の信号があるので右折。50m程で、右手に 大きなマンションがありますので、こちらが当施設です。 ・JR線「奈良」駅から徒歩約16分 改札口を出て、西口から2Fのまま歩道橋を「なら100年会館」方面へ進みます。 道路を越えたところで歩道橋を下り、右手になら100年会館を見ながら南へ進みます。 一つ目の信号を右折。300m程直進すると県道一号線に合流します。「三条添川町」 交差点です。右手に「BMW」さんがあり、左へ進む横断歩道があります。信号を渡り 「トミカラー」さんと「さん天」さんの間の道を進み、左側に川が見えると一つ目の信号 があるので右折。50m程で、右手に大きなマンションがありますので、こちらが当施設です。 ・JR線「奈良」駅からバスで約7分(毎時1本程度) 改札口を出て、東口を1Fバスターミナルから 6番のりばで、22番系統「県立図書情報館」行きのバスにご乗車頂き、 「三条桧町」にて下車。反対方向のバス停前の大きなマンションが当施設です。 【車でお越しの場合】 ・大阪方面から 阪奈道路または第二阪奈道路で宝来ICまでお越しください。 高架橋に入り、すぐの分岐で右方向「R308 奈良公園」方面へ向かいます。 そのまま道なりに進むと、「三条大路二」でR24と交差するので、直進。 奈良市役所を過ぎ、右のカーブを道なりに進み、「三条添川町」を右折。 「トミカラー」さんと「さん天」さんの間の道を進み、一つ目の信号を右折。 50m程で、右手に大きなマンションがありますので、こちらが当施設です。 駐車場内の空枠にお停めください。赤いポールの無い所は空いています
- 要介護度
- 自立、要支援1、要支援2、要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5
- 運営法人
- SOMPOケア株式会社
- 夜間有人
- リーズナブル
- 入居一時金0円
- キッチン付き居室
- 風呂付き居室
- トイレ付き居室
- 家具付き居室
- 広い居室
- ナースコールあり
- 機械浴・特殊浴あり
- 口腔ケア・訪問歯科あり
- 個室あり
- 訪問看護可
- 自立可
事業所の特徴
事業所の特徴
暮らしやすい環境
ホームの目の前にはバス停があり、奈良駅や奈良公園といった観光地にすぐに行ける立地です。 地域の総合病院にも乗り継ぎなしで、すぐに行くことができます。 またホームの隣にはパン屋さんがあり、焼き立てのパンを購入することができます。朝ご飯にこちらの食パンを召し上がるご入居者さまも多くいらっしゃいます。 スーパーやコンビニも徒歩圏内にあり、移動スーパー『とくしまる』が毎週来てくれるため、暮らしやすい環境です。 運が良ければ、奈良公園の鹿の親子が遊びに来てくれます。
明るいスタッフと安心の生活
「皆さま、はじめまして!」「私たちにお任せください!」 そんぽの家S三条桧町では生活支援サービス員、ケアスタッフ、ケアマネジャー、看護師とたくさんのスタッフが常駐しております。 介護福祉士や介護支援専門員、看護師といった国家資格を持った専門的で経験豊富な当社のスタッフだけではなく、社外とも多職種連携を行えるような環境となっております。 安心、安全、健康とともに笑いのある明るい生活が行えるよう皆さまをお待ちしております。
自分らしく、自由に外出できる安心の暮らし
『いってらしゃいませ!』 『おかえりなさいませ!』 職員が笑顔でお見送り、お出迎えをいたします。 そんぽの家S三条桧町はいつでも、好きな時間に外出する事が出来ます。 お一人での外出が心配な方には付き添いのサービスもご用意しております。 面会も自由です。皆さまの大切な方々といつでもお会いしていただければ嬉しいです。お客さまが多くても対応できるように面会室も用意しております。 ぜひ、お越しくださいませ!
おすすめポイント
- 全居室浴室完備♪ そんぽの家S三条桧町では全居室に浴室がございます。 ミニキッチンや洗濯置き場も完備しており、ご自宅と同じような生活を継続する事が出来ます。 例えば、入浴前に洗濯物を回しておき、入浴後に、回し終えた洗濯物をベランダに干すといった生活を送れます。 ご自身で行う事が困難になればケアスタッフがお手伝いします。 お風呂はリラックスやリフレッシュできる大切な楽しみの一つです。 是非ご自宅という、完全なプラベートな空間で好きな時間、好きな回数ご入浴を楽しんでください。
- 続けるリハビリ 体操で健康サポート そんぽの家S三条桧町では、リハビリテーションの一助として、毎朝のラジオ体操や、JOYSOUNDが企画するJOYレクオンライン、SSAPと盛りだくさんな催しを用意しております。 「SSAP(SOMPOスマイルエイジングプログラム)」とは? 認知症に対して効果が見込まれるリハビリテーションです。運動、栄養、交流を複合的に継続する事でMCI(軽度認知障害)や認知症の予防や進行の軽減が期待できます。定期的に能力測定会も実施し、どれだけ能力が維持向上できているかもデータで分かります。
- 暮らしやすい環境 ホームの目の前にはバス停があり、奈良駅や奈良公園といった観光地にすぐに行ける立地です。 地域の総合病院にも乗り継ぎなしで、すぐに行くことができます。 またホームの隣にはパン屋さんがあり、焼き立てのパンを購入することができます。朝ご飯にこちらの食パンを召し上がるご入居者さまも多くいらっしゃいます。 スーパーやコンビニも徒歩圏内にあり、移動スーパー『とくしまる』が毎週来てくれるため、暮らしやすい環境です。 運が良ければ、奈良公園の鹿の親子が遊びに来てくれます。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
- 経管栄養法
要相談
- 在宅中心静脈栄養法
要相談
- 膀胱留置カテーテル
要相談
- 腎ろう・膀胱ろう
要相談
- 在宅酸素療法
要相談
- 人工呼吸療法
要相談
- 人工肛門
要相談
- 人工膀胱
要相談
- 気管カニューレ
要相談
- 吸引
要相談
医療面の受け入れに関する備考
※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
介護面の受け入れ
- 介護食
要相談
- 流動食・嚥下食
要相談
- リハビリ
要相談
- 糖尿病・インスリン
要相談
- 褥瘡・床ずれ
要相談
- 人工透析
要相談
- カテーテル・尿バルーン
要相談
- ペースメーカー
要相談
- ALS
要相談
- 誤嚥性肺炎
要相談
- 喘息・気管支炎
要相談
- アルツハイマー
要相談
- 脳血管性認知症
要相談
- ピック病
要相談
- レビー小体型認知症
要相談
- パーキンソン病
要相談
- 廃用症候群
要相談
- うつ・鬱病
要相談
- 統合失調症
要相談
- リウマチ・関節症
要相談
- 骨折・骨粗しょう症
要相談
- 脳梗塞・クモ膜下出血
要相談
- 心筋梗塞・狭心症
要相談
- がん・末期癌
要相談
- 人工呼吸器
要相談
- 病態食対応
要相談
介護面の受け入れに関する備考
※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
感染症面の受け入れ
- HIV
要相談
- MRSA(ブドウ球菌感染症)
要相談
- 肝炎
要相談
- 結核
要相談
- 梅毒
要相談
- 疥癬(かいせん)
要相談
感染症面の受け入れに関する備考
※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
料金プラン・入居条件
月払いプラン 下限
- 初期費用
- 0円
- 月額費用
- 円
- 居室タイプ
- 個室
- 広さ
- 25.92㎡
- 契約方式
- 賃貸借方式
月払いプラン 上限
- 初期費用
- 0円
- 月額費用
- 円
- 居室タイプ
- 個室
- 広さ
- 31.32㎡
- 契約方式
- 賃貸借方式
入居条件
要介護度 | 自立、要支援1、要支援2、要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5 |
---|---|
認知症 | 受け入れ可 |
生活保護 | 不可 |
身元保証人なし | 要相談 |
入居年齢相談可 | 要相談 |
事業所概要
事業所詳細
事業所名称 | SOMPOケア そんぽの家S三条桧町 |
---|---|
サービス種別 | サービス付き高齢者向け住宅(サ高住) |
定員 | 92名 |
住宅戸数 | 92戸 |
敷地面積 | 2204.86㎡ |
延床面積 | 3972.9㎡ |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 |
開設年月日 | 2009年3月1日 |
居室設備 | 洗面台、トイレ、収納、下駄箱、浴室、ミニキッチン、洗濯機スペース、玄関収納椅子、エアコン、TV端子、電話ジャック、インターホン、緊急呼出装置 |
共用設備 | 冷暖房完備、エレベーター、トイレ、特殊浴室、緊急呼出装置、インターホン、オートロック |
会社概要
法人名称 | SOMPOケア株式会社 |
---|---|
法人名称(フリガナ) | ソンポケア |
法人住所 | 〒140-0002 東京都品川区東品川4丁目12番8号 |
法人設立日 | 1997/05/26 |
アクセス
住所 | 〒630-8124 奈良県奈良市三条桧町22-12 |
---|---|
主な交通手段 | 【公共交通機関でお越しの場合】 ・近鉄奈良線「新大宮」駅から徒歩約15分 改札口を出て右折し、50m程で「新大宮」交差点です。信号を渡り、大宮小学校を 右手に見ながら直進。三条通りと交差するので、更に直進し道なりに進みます。 県道1号線と斜めに交差するので左折すると、「三条添川町」交差点に「BMW」さんが あり、南へ進む横断歩道があります。信号を渡り「トミカラー」さんと「さん天」さんの 間の道を進み、左側に川が見えると一つ目の信号があるので右折。50m程で、右手に 大きなマンションがありますので、こちらが当施設です。 ・JR線「奈良」駅から徒歩約16分 改札口を出て、西口から2Fのまま歩道橋を「なら100年会館」方面へ進みます。 道路を越えたところで歩道橋を下り、右手になら100年会館を見ながら南へ進みます。 一つ目の信号を右折。300m程直進すると県道一号線に合流します。「三条添川町」 交差点です。右手に「BMW」さんがあり、左へ進む横断歩道があります。信号を渡り 「トミカラー」さんと「さん天」さんの間の道を進み、左側に川が見えると一つ目の信号 があるので右折。50m程で、右手に大きなマンションがありますので、こちらが当施設です。 ・JR線「奈良」駅からバスで約7分(毎時1本程度) 改札口を出て、東口を1Fバスターミナルから 6番のりばで、22番系統「県立図書情報館」行きのバスにご乗車頂き、 「三条桧町」にて下車。反対方向のバス停前の大きなマンションが当施設です。 【車でお越しの場合】 ・大阪方面から 阪奈道路または第二阪奈道路で宝来ICまでお越しください。 高架橋に入り、すぐの分岐で右方向「R308 奈良公園」方面へ向かいます。 そのまま道なりに進むと、「三条大路二」でR24と交差するので、直進。 奈良市役所を過ぎ、右のカーブを道なりに進み、「三条添川町」を右折。 「トミカラー」さんと「さん天」さんの間の道を進み、一つ目の信号を右折。 50m程で、右手に大きなマンションがありますので、こちらが当施設です。 駐車場内の空枠にお停めください。赤いポールの無い所は空いています |