マイナビあなたの介護

SOMPOケア そんぽの家GH宝塚山本

  1. 兵庫県
  2. 宝塚市

介護度の高い方、認知症の方もお気軽にご相談ください。

2025年8月29日
更新
サービス種別
認知症対応型共同生活介護事業所(グループホーム)
費用
初期費用
0万円
月額費用
15.9万円
住所
665-0815
兵庫県宝塚市山本丸橋1丁目16-3地図
交通
【公共交通機関でお越しの場合】 ■阪急宝塚線「山本」駅 JR宝塚線「中山寺」駅からお越しの方  阪急バス・宝塚市内線76・72・阪急逆瀬川行に乗車。  バス停「長尾南小学校前」を下車。  宝塚方面へ歩いて交差点「山本南2西」を南に400mほど進むと右手にホームがあります。 ■宝塚市立病院前(宝塚インター前)からお越しの方  阪急バス・空港宝塚線90・大阪国際空港行に乗車しバス停「野里」で下車。  交差点「山本丸橋」を北へ直進して一つ目の信号を右折。  手前にクロワッサンのお店があります。  直進して突き当たりを右折し、200mほど進んで頂いた左手にホームがあります。 <タクシーをご利用の場合> ■阪急電車「山本」駅からタクシーで約7分(約1.6㎞) ■JR宝塚線「中山寺」駅からタクシーで約8分(約2.1㎞) ※時間は目安です。道路の交通状況により異なります。 【車でお越しの場合】 ■176号線ご利用の方  「山本丸橋」の交差点を北へ直進。  一つ目の信号を右折する。  手前にクロワッサンのお店があります。  直進して突き当たりを右折し、200mほど進んで頂いた左手にホームがあります。 ■中国自動車道 宝塚IC下り 出口 (2.9km) 約8分
要介護度
要支援2、要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5
運営法人
SOMPOケア株式会社

事業所の特徴

事業所の特徴

「パン販売」始めました

そんぽの家GH宝塚山本では、パン販売を始めました。 大阪池田市で店舗を構える「Pain de kazu」さんのパンです。 付き添うスタッフと「どれにしよう・・」「どれが良い?」などと会話も弾みます。 中には「このケースの全部頂戴!」とおっしゃられる方や、娘さまの分まで買われる方など、ご入居者さまは毎月この日を楽しみにされています。 ホームに焼き立てパンの匂いが漂い、とっても幸せな時間です。

ご入居者さまの「今、できること」に着目

私たちはご入居者さまの自立を支援するため、ご入居者さまの「想い」に寄り添うケアの実践に取り組んでおります。 「やりたい」「したい」という想いこそ、自立支援の第一歩です。 笑顔ある毎日をお支えできるよう、やりがいや楽しみをともに探し、ともに経験し、ともに歩む支援を行っております。

「美味しく食べる」ことを追求

「食」はすべての源です。 そんぽの家GH宝塚山本では「食べることは生きること 生きることは食べること」を念頭に、元気を生む支援を行っています。 栄養面はもちろんのこと、行事食などを取り入れながら、人生の楽しみのひとつである「美味しく食べる」ことを追求しています。

おすすめポイント

  1. 多彩なアクティビティ そんぽの家GH宝塚山本では、多彩なアクティビティを開催しています。 体操・音楽・コンサートなどのオンラインアクティビティが人気です。 歌の会では「あ、全部知っている歌だわ。歌詞カード見なくても全部頭の中に入っているから大丈夫」と、会話も弾みます。赤とんぼの歌では「十五で嫁に行ったんやって。早いな。」と歌の内容に深く引き込まれている方や「昭和二年の歌やって。生まれてないなあ」など歌の先生の説明にも興味深く耳を傾けておられました。 当時のご自身のことや歌の背景など、様々な面から記憶を呼び起こしてもらえる・・・ 歌ってとっても素敵ですね。
  2. 「ありがとう」の想いを大切に 介護は人が作るもの・・・ 介護は「チームケア」です。 ホームで働く人や雰囲気が、ご入居者さまの生活満足度を大きく左右します。 私たち、そんぽの家GH宝塚山本・スタッフ一同は、「ありがとう」の想いを大切に、互いに感謝の気持ちを大切にし、信頼で結ばれた、笑顔で元気な活力ある仲間と「ONEチーム」となり明るく、元気な、楽しいホームづくりに努めています。

SOMPOケア そんぽの家GH宝塚山本

看護・医療体制

医療面の受け入れ

経管栄養法
要相談
在宅中心静脈栄養法
要相談
膀胱留置カテーテル
要相談
腎ろう・膀胱ろう
要相談
在宅酸素療法
要相談
人工呼吸療法
要相談
人工肛門
要相談
人工膀胱
要相談
気管カニューレ
要相談
吸引
要相談

医療面の受け入れに関する備考

※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。

介護面の受け入れ

介護食
要相談
流動食・嚥下食
要相談
リハビリ
要相談
糖尿病・インスリン
要相談
褥瘡・床ずれ
要相談
人工透析
要相談
カテーテル・尿バルーン
要相談
ペースメーカー
要相談
ALS
要相談
誤嚥性肺炎
要相談
喘息・気管支炎
要相談
アルツハイマー
要相談
脳血管性認知症
要相談
ピック病
要相談
レビー小体型認知症
要相談
パーキンソン病
要相談
廃用症候群
要相談
うつ・鬱病
要相談
統合失調症
要相談
リウマチ・関節症
要相談
骨折・骨粗しょう症
要相談
脳梗塞・クモ膜下出血
要相談
心筋梗塞・狭心症
要相談
がん・末期癌
要相談
人工呼吸器
要相談
病態食対応
要相談

介護面の受け入れに関する備考

※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。

感染症面の受け入れ

HIV
要相談
MRSA(ブドウ球菌感染症)
要相談
肝炎
要相談
結核
要相談
梅毒
要相談
疥癬(かいせん)
要相談

感染症面の受け入れに関する備考

※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。

SOMPOケア そんぽの家GH宝塚山本

料金プラン・入居条件

月払いプラン 全室共通

初期費用
0
月額費用
居室タイプ
個室
広さ
11.55

在宅介護サービス費の負担限度額(月額)

 1割負担2割負担3割負担
要支援223,998
要介護124,126
要介護225,248
要介護326,016
要介護426,529
要介護527,074

※上記は金額の目安であり、利用サービスによって変わる場合があります。詳細は各施設にお問い合わせのうえ、必ずご確認ください。

入居条件

要介護度要支援2、要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5
認知症受け入れ可
生活保護不可
身元保証人なし要相談
入居年齢相談可要相談

SOMPOケア そんぽの家GH宝塚山本

事業所概要

事業所詳細

事業所名称SOMPOケア そんぽの家GH宝塚山本
サービス種別認知症対応型共同生活介護事業所(グループホーム)
定員27
敷地面積692.9
延床面積980.82
開設年月日2001年3月1日
居室設備洗面、水洗トイレ、ナースコール、固定電話設置可能

会社概要

法人名称SOMPOケア株式会社
法人名称(フリガナ)ソンポケア
法人住所140-0002
東京都品川区東品川4丁目12番8号
法人設立日1997/05/26

SOMPOケア そんぽの家GH宝塚山本

アクセス

住所665-0815
兵庫県宝塚市山本丸橋1丁目16-3
主な交通手段【公共交通機関でお越しの場合】 ■阪急宝塚線「山本」駅 JR宝塚線「中山寺」駅からお越しの方  阪急バス・宝塚市内線76・72・阪急逆瀬川行に乗車。  バス停「長尾南小学校前」を下車。  宝塚方面へ歩いて交差点「山本南2西」を南に400mほど進むと右手にホームがあります。 ■宝塚市立病院前(宝塚インター前)からお越しの方  阪急バス・空港宝塚線90・大阪国際空港行に乗車しバス停「野里」で下車。  交差点「山本丸橋」を北へ直進して一つ目の信号を右折。  手前にクロワッサンのお店があります。  直進して突き当たりを右折し、200mほど進んで頂いた左手にホームがあります。 <タクシーをご利用の場合> ■阪急電車「山本」駅からタクシーで約7分(約1.6㎞) ■JR宝塚線「中山寺」駅からタクシーで約8分(約2.1㎞) ※時間は目安です。道路の交通状況により異なります。 【車でお越しの場合】 ■176号線ご利用の方  「山本丸橋」の交差点を北へ直進。  一つ目の信号を右折する。  手前にクロワッサンのお店があります。  直進して突き当たりを右折し、200mほど進んで頂いた左手にホームがあります。 ■中国自動車道 宝塚IC下り 出口 (2.9km) 約8分

関連する条件から探す