マイナビあなたの介護

SOMPOケア そんぽの家S甲東園

  1. 兵庫県
  2. 西宮市

介護度の高い方、認知症の方もお気軽にご相談ください。

2025年8月29日
更新
サービス種別
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)
費用
初期費用
0万円
月額費用
17.1万円18.1万円
住所
663-8006
兵庫県西宮市段上町8丁目8-27地図
交通
公共交通機関でお越しの場合 ■阪急今津線「甲東園」駅から徒歩約9分  改札口は一ヶ所(改札口は2階)。 →改札口を出て右へ。  →1階まで降りると線路を正面に見て左手すぐに「ファミリーマート」あり。  →ファミリーマートの方向(線路と平行)に歩き、踏切に差し掛かったら左折する。  →その後はしばらく道なりに直進。   (途中、「クリーニング店」「さくら薬局」「まつうら医院」あり。)  →松浦医院の先に信号のある交差点あり。   (交差点に「よしおかクリニック」あり)。  →交差点を渡ってさらに直進。  →しばらく道なりに歩くと左手にマンションあり(「セレッソコート甲東園」) →セレッソコート甲東園の道路を挟んで横にある5階建ての建物が、当施設です。 車でお越しの場合 ■東方面(大阪・尼崎・伊丹など)からお越しの方 国道171号線を西向きに走行。 (ルート1) →武庫川にかかる甲武橋を渡ってすぐの「上大市5」の交差点を右折。  →新幹線高架を越してすぐを左折(曲がり角の左側に「おぐしクリニック」あり)。  →しばらく道なりに走っていただくと右側に見える5階建ての建物が当施設です。 ■西方面(神戸・芦屋・西宮など)からお越しの方 (ルート2)「国道171号線」を利用。  →国道171号線を東向きに。  →「上大市西4」の交差点を左折(左側に「エネオス」、右側に「ファミリーマート」)  →しばらく道なりに走行、新幹線の高架を越して最初の四つ角を右折。  →四つ角の右側に見える5階建ての建物が当施設です。 (※別ルート)「上大市西4」を過ぎた場合はその先にある「上大市5」の交差点を左折。        (交差点の手前に「おはぎ サザエ本店」あり) →以降は(ルート1)と同じ。 (ルート3)「中津浜線」を利用。 「若山町」交差点を左折すると「中津浜線」に(交差点の先に「日産」あり)。 新幹線高架北側に「コ―プこうべ」あり。 さらに「コ―プこうべ」北側すぐの信号のある交差点が曲がる地点です。 →北方面(宝塚など)からお越しの場合は、交差点を左折。 →南方面(国道171号線)からお越しの場合は、交差点を右折(右折帯あり)。 →しばらく道なりに歩くと左手にマンションあり(「セレッソコート甲東園」) →セレッソコート甲東園の道路を挟んで横にある5階建ての建物が、当施設です。
要介護度
自立、要支援1、要支援2、要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5
運営法人
SOMPOケア株式会社

事業所の特徴

事業所の特徴

散歩やお買い物、便利な立地が魅力です!

そんぽの家S甲東園は、「阪急・甲東園」駅から平坦な道をゆっくり歩いて10分程度です。 関西学院大学を中心に異国情緒漂う建物がよく似合う阪急甲東園駅周辺は、学生さんも多いため、飲食店などで賑わっています。 ホーム近隣にもスーパーや薬局、郵便局、クリニックなどがあります。 また、武庫川河川敷も近いため、散歩やお買い物など便利な立地が魅力の一つです。

「子ども食堂」開催!

SOMPOケアでは「未来へのチャレンジ」というテーマでさまざまな取組みを行っています。 その中で、そんぽの家S甲東園は、こども食堂の運営にもチャレンジしています。 ご入居者さまと子どもたちとの年齢を超えた交流、地域住民とのコミュニケーションの場を提供し、ゆくゆくは地域の課題を複合的に解決していけたらと考えております。

日々の暮らしに寄り添います

そんぽの家S甲東園では、自由度の高い暮らしの中にも確かな安心を感じていただけるよう、充実した生活支援サービスをご用意しております。 24時間の緊急対応や安否確認など、私たちスタッフが、ご入居者さまの日々の暮らしに寄り添います。

おすすめポイント

  1. 多彩なアクティビティ そんぽの家S甲東園では多彩なアクティビティをご準備しております。 体操、リトミック音楽療法、折り紙教室、オンラインアクティビティなどなど・・・ ご入居者さまが毎日の生活を楽しくお過ごしいただけるよう、工夫を凝らしております。 女性の方からは、フラダンス教室が大好評です。 「子ども食堂」の日には子供たちと一緒に楽しめるアクティビティを開催しています。
  2. ローソン移動販売 そんぽの家S甲東園の毎週火曜日のイベント「ローソン移動販売」は、ご入居者さまに大好評です。 ホームの近くにコンビニやお店も沢山ありますが、夏の暑い時期、冬の寒い時のお出かけはどうしても億劫になりますし、外出することが難しいご入居者さまにも大変喜ばれております。 移動販売では旬の果物をはじめ、乳製品、お漬物、惣菜、お菓子、飲み物、日用品とさまざまなものを買うことができます。 その他、阪急のスイーツ販売、お漬物販売、訪問カフェ、コーヒーキッチンカーなど… お買い物をしながらご入居者さま同士の会話を楽しんでいただけるさまざまな企画をご準備しております。

SOMPOケア そんぽの家S甲東園

看護・医療体制

医療面の受け入れ

経管栄養法
要相談
在宅中心静脈栄養法
要相談
膀胱留置カテーテル
要相談
腎ろう・膀胱ろう
要相談
在宅酸素療法
要相談
人工呼吸療法
要相談
人工肛門
要相談
人工膀胱
要相談
気管カニューレ
要相談
吸引
要相談

医療面の受け入れに関する備考

※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。

介護面の受け入れ

介護食
要相談
流動食・嚥下食
要相談
リハビリ
要相談
糖尿病・インスリン
要相談
褥瘡・床ずれ
要相談
人工透析
要相談
カテーテル・尿バルーン
要相談
ペースメーカー
要相談
ALS
要相談
誤嚥性肺炎
要相談
喘息・気管支炎
要相談
アルツハイマー
要相談
脳血管性認知症
要相談
ピック病
要相談
レビー小体型認知症
要相談
パーキンソン病
要相談
廃用症候群
要相談
うつ・鬱病
要相談
統合失調症
要相談
リウマチ・関節症
要相談
骨折・骨粗しょう症
要相談
脳梗塞・クモ膜下出血
要相談
心筋梗塞・狭心症
要相談
がん・末期癌
要相談
人工呼吸器
要相談
病態食対応
要相談

介護面の受け入れに関する備考

※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。

感染症面の受け入れ

HIV
要相談
MRSA(ブドウ球菌感染症)
要相談
肝炎
要相談
結核
要相談
梅毒
要相談
疥癬(かいせん)
要相談

感染症面の受け入れに関する備考

※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。

SOMPOケア そんぽの家S甲東園

料金プラン・入居条件

月払いプラン 下限

初期費用
0
月額費用
居室タイプ
個室
広さ
25
契約方式
賃貸借方式

月払いプラン 上限

初期費用
0
月額費用
居室タイプ
個室
広さ
25
契約方式
賃貸借方式

入居条件

要介護度自立、要支援1、要支援2、要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5
認知症受け入れ可
生活保護不可
身元保証人なし要相談
入居年齢相談可要相談

SOMPOケア そんぽの家S甲東園

事業所概要

事業所詳細

事業所名称SOMPOケア そんぽの家S甲東園
サービス種別サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)
定員100
住宅戸数100
敷地面積1735
延床面積4688.44
開設年月日2009年2月1日
居室設備洗面台、トイレ、収納、下駄箱、浴室、ミニキッチン、洗濯機スペース、玄関収納椅子、エアコン、TV端子、電話ジャック、インターホン、緊急呼出装置
共用設備冷暖房完備、エレベーター、トイレ、特殊浴室、緊急呼出装置、インターホン、オートロック

会社概要

法人名称SOMPOケア株式会社
法人名称(フリガナ)ソンポケア
法人住所140-0002
東京都品川区東品川4丁目12番8号
法人設立日1997/05/26

SOMPOケア そんぽの家S甲東園

アクセス

住所663-8006
兵庫県西宮市段上町8丁目8-27
主な交通手段公共交通機関でお越しの場合 ■阪急今津線「甲東園」駅から徒歩約9分  改札口は一ヶ所(改札口は2階)。 →改札口を出て右へ。  →1階まで降りると線路を正面に見て左手すぐに「ファミリーマート」あり。  →ファミリーマートの方向(線路と平行)に歩き、踏切に差し掛かったら左折する。  →その後はしばらく道なりに直進。   (途中、「クリーニング店」「さくら薬局」「まつうら医院」あり。)  →松浦医院の先に信号のある交差点あり。   (交差点に「よしおかクリニック」あり)。  →交差点を渡ってさらに直進。  →しばらく道なりに歩くと左手にマンションあり(「セレッソコート甲東園」) →セレッソコート甲東園の道路を挟んで横にある5階建ての建物が、当施設です。 車でお越しの場合 ■東方面(大阪・尼崎・伊丹など)からお越しの方 国道171号線を西向きに走行。 (ルート1) →武庫川にかかる甲武橋を渡ってすぐの「上大市5」の交差点を右折。  →新幹線高架を越してすぐを左折(曲がり角の左側に「おぐしクリニック」あり)。  →しばらく道なりに走っていただくと右側に見える5階建ての建物が当施設です。 ■西方面(神戸・芦屋・西宮など)からお越しの方 (ルート2)「国道171号線」を利用。  →国道171号線を東向きに。  →「上大市西4」の交差点を左折(左側に「エネオス」、右側に「ファミリーマート」)  →しばらく道なりに走行、新幹線の高架を越して最初の四つ角を右折。  →四つ角の右側に見える5階建ての建物が当施設です。 (※別ルート)「上大市西4」を過ぎた場合はその先にある「上大市5」の交差点を左折。        (交差点の手前に「おはぎ サザエ本店」あり) →以降は(ルート1)と同じ。 (ルート3)「中津浜線」を利用。 「若山町」交差点を左折すると「中津浜線」に(交差点の先に「日産」あり)。 新幹線高架北側に「コ―プこうべ」あり。 さらに「コ―プこうべ」北側すぐの信号のある交差点が曲がる地点です。 →北方面(宝塚など)からお越しの場合は、交差点を左折。 →南方面(国道171号線)からお越しの場合は、交差点を右折(右折帯あり)。 →しばらく道なりに歩くと左手にマンションあり(「セレッソコート甲東園」) →セレッソコート甲東園の道路を挟んで横にある5階建ての建物が、当施設です。

関連する条件から探す